Member

宝島を目指す仲間たち

このWish Treeという宝島で過ごす事で
全ての船員が「リハビリ旅行」という“羅針盤”を手に入れる事が出来ます。 この羅針盤を手にする事で、自らの生き方についても真剣に考える事になるでしょう。 新たな宝島を目指す旅があってもいいと思います。 どこの島にいたとしても「リハビリ旅行」という羅針盤を持つ仲間として
Wish Treeとの繋がりは変わりありません。

仲間たちの紹介

  • 代表取締役 作業療法士(リハビリ旅行療法士)

    木村英生

  • 副管理者 看護師(リハビリ旅行看護師)

    溝口光世

  • ヘルスプロモーション事業推進部長 理学療法士(リハビリ旅行療法士)

    齋藤龍一

  • 管理者 看護師(リハビリ旅行看護師)

    後藤俊樹

  • 主任 理学療法士(リハビリ旅行療法士)

    有馬正

  • 理学療法士(リハビリ旅行療法士)

    酒井由佳

  • 理学療法士(リハビリ旅行療法士)

    石黒葵

  • 看護師(リハビリ旅行看護師研修中)

    松崎汐那

  • 事務

    伊藤

新たな宝島を見つけた仲間もいます

-卒業者の声-

「リハビリ旅行」と通じて、「一人ひとりの人生を真剣に考える」という土台ができました。 7年かかりました。 その中で「精神科訪問看護」で働く機会は、私の人生を左右するもので、まさに私が求めているものでした。 そして、障がいをかかえた方が「働きたい」という手段を手に入れ、「これからの人生を築いていく支えになりたい」と考える様になりました。 次のキャリアは、就労移行支援事業所です。

  • 作業療法士(リハビリ旅行療法士)

    角大輔

おわりに

自分の想いと組織のミッションとの整合性が取れない時に悩む人は多いと思います。 そこをどのように考えるべきかを組織側がしっかりサポートする事が大切だと思います。 その為にも、希望となるMissionnが重要です。 もし、スタッフが「自分のやりたい事」に気づいたのであれば「おめでとう」と寂しさの中、送り出す事も必要です。 それまでは、自分の想いを実現する為に、今ある環境を利用してほしいと思っています。 組織とスタッフはフラットな関係でありながらも、
「この会社にいてよかった」と感じてもらえるように
組織側もスタッフ側も頑張る事が重要だと感じています。

~分け隔てなく「その人らしさ」を大切にする社会を創造する為に~ To be continued…
  • 代表取締役

    木村英生